2020年4月1日~2024年3月31日
<課題 1> 女性のほとんどが事務職に配置され、配置先が偏っている。
<課題 2> 管理職を目指す女性が少ない。
1)女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
係長級にある者に占める女性労働者割合を20%にする。
2)職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備
男女の平均継続勤務年数の差異を維持する。
正規社員 | 男性:7.0年 | 女性:9.8年 | 差異:女性が+2.8年 |
非正規社員※ (※対象者:継続勤務5年を超える者) |
男性:9.1年 | 女性:10.3年 | 差異:女性が+1.2年 |
<取組 1> 女性社員が少ない営業職・技術職に積極的に女性を配置する。
<取組 2> 管理職育成研修参加者に女性を積極的に人選する。
正規社員 | 男性:6.8年 | 女性:11.0年 | 差異:女性が+4.1年 |
非正規社員※ (※対象者:継続勤務5年を超える者) |
男性:7.9年 | 女性:10.3年 | 差異:女性が+2.4年 |
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2:25 | 2:03 | 2:16 | 2:15 | 2:21 | 2:10 | 2:12 | 2:16 | 2:27 | 2:37 | 3:02 | 2:31 | (時間:分) |
管理職(課長以上) | 25.0% |
係長 | 40.0% |